旅館再生! ほんものの" 地方創生・地域活性化 "はこれから始まる! 62

この度の2020年7月4日熊本豪雨による被害により、お亡くなりになられた方々のご冥福とご家族へお悔やみ申し上げますと共に、被害を被ったみなさま、大きな不安を抱えているみなさまに心よりお見舞い申し上げます。無題.png

 父の故郷:熊本県を含むこの度の災害により被害を受けたすべての地域とすべての方々に哀悼の誠を捧げ、一日も早い復興を祈念申し上げ、僭越ではありますが、熱い思いで 『人吉温泉』 の魅力を 紹介させて頂きます。

人吉市は、温泉地で有名な場所で、たくさんの温泉旅館が並んでいますが、ほぼすべての旅館で被害が確認されていて、目下、土砂を取り除く作業等に追われている状況です。。。

 

My Favorite Things『にっぽんの名湯&秘湯』

再訪したい温泉 シリーズNO.062

 

ほんものの“ 地方創生・地域活性化 ”はこれから始まる!

 

789.JPG【熊本県 人吉温泉『人吉旅館』/人吉温泉『華まき温泉』】

“ 人吉・仲よし・こころ良し ” 。

人吉温泉(ひとよしおんせん)は、熊本県南部の人吉市にある温泉。

球磨川上流部に温泉街が広がっている。旅館や共同浴場が数多く存在する。人吉市内にある温泉の共同浴場は5ヵ所で、飲泉可能な施設もある。

主な温泉は、#人吉温泉(登録有形文化財の人吉旅館に併設の施設) #華まき温泉  #元湯  #新温泉  #鶯温泉  #筌場温泉  #川端温泉  #桃李温泉  #中央温泉  #堤温泉  #平成ハウス  #明哲温泉  #おおが  など多数。

 

開湯時期は不明であるが、1492年に相良為続(さがらためつぐ)が入湯した記録が残る。最初に開かれた温泉は球磨川と万江川の合流地点付近のようだ。人吉駅近くの現在地に温泉街が開かれたのは1910年。

人吉温泉 『 人吉旅館 』

国登録有形文化財の宿の源泉100% 掛け流しの天然温泉。とろみのある無色透明のお湯。肌に優しい軟らかくツルツルすべすべの美人の湯。小さな泡が肌にまとわりつくナトリウム炭酸水素・塩化物泉。「新日本百名湯」に選ばれている素敵なお湯。

とろみ感のある温泉が皮膚の角質を柔らかくすることで、古い角質を落とし、肌に潤いを与える。「美人の湯」として多くの来訪者に愛されている。また、飲泉もでき、胃の働きを整える効果がある。804.JPG

平常時は、球磨川を眼下に見下ろすことができ、川のせせらぎを聞きながら時を忘れてのんびりと過ごすことのできる老舗旅館。(涙)

懐中より、一日も早い復旧を心から願って止まない!!!

人吉温泉 『 華まき温泉 』

天然の炭酸泉で、お湯に浸かると細かい気泡が次々に体にまとわりつてくる。人吉温泉らしいすべすべとしたとても優しい肌触りでヌルヌル、しっとり、いつまででも浸かっていたい温泉。 『 華まき温泉 』 は、内湯のみだが、窓からは自然豊かなのどかな田園風景を眺めることができ、日常の喧騒を忘れゆっくり寛げる小ぢんまりした施設。

平成3年の開業。元々、オーナーの中神義幸さんの友人に温泉を掘る仕事をしている方がいて、温泉を掘ることになった。当時、家族は皆大反対だったそうだが、いざ掘ってみると、150mで泡が出はじめ、420m掘ったところで温泉が出た。泉質を見た瞬間に「これは宣伝しなくても大丈夫だ!」と確信したそうな。源泉温度は約35度、細かい炭酸がびっしり詰まった良質で素晴らしい温泉。(涙)

懐中より、一日も早い復旧を心から願って止まない!!!

<泉質>

ナトリウム炭酸水素塩泉。

源泉は約50カ所ある。かつては上総掘り(かずさぼり)[やぐらを組んで大きい車を仕掛け、これに割り竹を長くつないだものを巻いておき、その竹の先端に取り付けた掘鉄管で掘り抜く手法]で掘られた源泉もある。近年はボーリングによる源泉が多い。

828.JPG

<石水寺>

人吉市の西のはずれにある石水寺(せきすいじ)は、応永24年(1417年)に永国寺の開山僧・実底超真和尚(じっていちょうしんおしょう)の隠居寺として建立された曹洞宗の寺院。門前眼鏡橋と巨石をくりぬいた山門と海棠で有名。こんな所があったのかという感じの寺。観光地化されていないからなのか、あまりにも静かで、心が清められる。その静寂さに、歴史の重みを感じるお寺。行ってみる価値がある。

 

#温泉 #温泉再生 #地域再生 #地方創生 #経済再生 #地域活性化 #再訪したい温泉 #人吉温泉 #人吉旅館 #人吉温泉華まき温泉 #球磨川氾濫 #熊本豪雨 #石水寺 #災害復興 #ふるさと熊本 #にっぽんの名湯 #にっぽんの秘湯 #温泉ソムリエ 

821.JPG

“ 人吉・仲よし・こころ良し ” 。

人々は、人吉・球磨地方の気質を称してこう呼ぶ。四方を九州山地の山々に囲まれたこの地方は、明治43年(1910年)に肥薩線が開通するまでは、まさに〝かくれ里〝の名にふさわしい山峡の地だった。

 

あらためまして、

2020年7月4日熊本豪雨により、被災された方々には心からお見舞いを申し上げますと共に、早くも復興に尽力されているみなさまには深く深く感謝申し上げます。コロナ禍の中での被災、本当に心苦しく思います。とにかく安全と健康に留意されますことを懐中よりお祈り申し上げます。